"A place where people connect and learn in a safe and supportive environment."
This phrase conveys the essence of human connection and
a nurturing space for learning. Let me know if you'd like it adjusted further!
中学校の英語教師として29年間勤務。英語をもっと楽しく学べる方法を模索し、早期退職を決意。
2012年、ハワイ大学で『英語多読』に出会い、その魅力を伝えることを決意。
「英語は楽しんで身につけるもの!」をコンセプトに英語多読を軸とした指導を開始。
現在、「Shanti英語教室」を運営。ティーンから大人までを対象に、オンライン・対面のレッスンを提供し、「英語を読む楽しさ」を伝えている。
その他の活動として、月1回の英会話おしゃべり会を開催。
イギリス出身のALTとともに、英語初心者の大人や小学生向けに実践的な英会話の場を提供。
私は29年間、中学校の英語教師として多くの生徒と向き合ってきました。
その中で強く感じたのは、「英語を使えるようになるには、もっとたくさんの英語に触れる時間が必要だ」ということです。
しかし、学校では単語や文法の暗記、テスト対策が優先され、本当に使える英語を身につける環境をつくるのは難しいのが現実でした。
そこで行き着いたのが「英語多読」です。
辞書なしでスラスラ読めるやさしい英語の本をたくさん読むことで、楽しみながら英語を「理解する力」「考える力」「表現する力」を伸ばすことができます。
点数アップだけを目的とした塾ではなく、生きた英語を身につける場として、この教室をつくりました。
教室名の『Shanti(シャンティ)』は、サンスクリット語で「平和」「安らぎ」を意味します。
この場所が、年齢や背景を超えて人と人がつながり、安心して学べる場になれば・・・
と、そんな想いを込めました。
「読むだけ」で英語の世界が広がり、自然に使える英語が身につく。
そんな体験をしてほしいと心から思っています。